
星槎国際横浜鴨居は小・中・高・大の総合教育機関。学びのAtoZがここにあります。
子どもたちを中心に、年齢、国籍を超えた関わり合いの中で「自立」を支援していきます。
大 学 |
星槎大学(通信制・共生科学部)では、環境・教育・福祉・国際の分野で、広く一般社会人の方々に生涯学習の場を提供します。また、特別支援学校教諭の免許取得講座、教員免許更新講習などで、現職の先生方を応援します。 |
---|---|
専攻科 |
高校卒業後、次のステップに向けてさらなる実践を積むために1年ごとに設けられる課程で、学校教育法第58条により正式な学歴として認められています。
|
高等学校 (星槎国際横浜鴨居) |
なかなか学校に通えなかった人も、進学したい人も、プロスポーツ選手を目指す人も、10人いたら10通りの学びを経験できる、”全員にえこひいきする”高校です。
|
フリースクール (小・中学生) |
現在学校に通えていない・休みがちである・社会性を身につけたいといった小学生・中学生が対象の学び舎です。単なる居場所で終わらず、学力を伸ばしながら、60種類の選択授業「ゼミ」の中から夢中になれるものを見つけ、成功体験を積み重ね、自己肯定感を育みます。 |
国際交流 |
星槎グループ 公益財団法人世界こども財団と連携し、元WHO医務官のスマナ・バルア氏主宰ワークショップの開催や、ブータン王国の大学・RTCの学生との交換留学プログラムの実施など、生徒・学生・保護者など立場を超えた国際交流の場面創りを行なっています。 |
地域貢献 |
不登校、発達障がい相談をはじめ、セミナーやワークショップを通じて情報を発信します。また、毎月一回、どなたでもご参加いただける茶話会・勉強会を開催しています。 |
① 70 種類の選択授業「ゼミ」
興味のあることは、何時間でもやっていたいと感じたことはありませんか? 自分は何が得意で、どういう方向へ向かうべきなのかを見つけるために、ここには選択肢がたくさんあります。
● 詳しくはこちら
② 80 種類の学校行事
夏休みの「夏企画」や、星槎オリンピック、文化祭、体育祭、修学旅行、地域イベント、海外研修・・・ホンモノに触る”生”の行事を通して、学校に行きたくなるキッカケが見つかります!
③ 70 種類の部活動・同好会
通信制高校ですが部活動・同好会が盛んです。運動系は数多くが全国大会出場。大人気なのが文化系。みんなにスポットライトが当たる部活動・同好会です。
● 詳しくはこちら
④ ∞ の可能性
サイパン海外研修旅行、ブータン交換留学プログラム、星槎アフリカ・アジアブリッジなど、年齢、国籍、を超えた関わり合いの中で、将来につながる経験をたくさん積みます。
*星槎の教職員について
職員全員が生徒全員と積極的に関わりを持ち、さらに生徒は接しやすい職員を選んで、何でも相談することができます。日々の関わりの中で、可能性を引き出しながら、一人ひとりの状況に気を配っています。
*星槎の教職員は、「支援教育カウンセラー」資格を取得しています。
出張相談も受け付けております!
当センターに足を運ぶことが難しい方やなかなか時間が取れない方のために、職員が出張してご相談をお受けいたします。まずはご相談ください。
個別相談は随時承っております。
個別に相談したい!方はお気軽にお電話、またはお問い合わせフォームよりご連絡の上、ご希望をお伝えください。すぐに職員が対応いたします。
就学支援金に対応しています!
本校は国から支給される就学支援金に対応しており、年間約12~24万円支給されます。詳しくはお気軽にお問い合わせください。
日本語検定受験について
日本語の基礎的な力を問う同検定は、近年注目を集めています。本校では全国の学習センターの取り組みとして、「美しい日本語」「正しい日本語」を学ぶために、毎年、生徒全員が学び多くの受検者がいます。「特別賞」「奨励賞」「読売新聞社賞 優秀賞」など、さまざまな受賞をいただいております。
