
転入学、編入学を考えている方へ
「転入生・編入生」 追加募集中
星槎は、時期を選ばずに転入・編入することができます。
卒業できる時期については、条件を満たす最速の時期を目指していきますが、転入と編入では、その条件が少し違ってきます。
● 転入の場合はこちら (まだ高校に在籍中の場合)
● 編入の場合はこちら (すでに高校を退学済み場合)
転校をすると、あとで履歴書に高校の名前を2つかかなければならなくなります。きっと、進路を決めるときの面接では、「なぜ転校をしたのですか?」という質問を受けることでしょう。
大切なのは、
「AがダメだったからBにした」という受け答えではなく、
「BがやりたかったからAを辞めた」と、前向きな応えを言えることが大切です。
今の学校を辞めたい理由は様々にあると思います。変に我慢して自分の可能性をつぶしてしまうよりも、環境を変えて、新しいチャレンジをする方が良いこともあります。
これからの高校生活を充実させて、数年後、進路を決めるときに、「星槎で●●にチャレンジしたかったから、高校を変えた」と言えるように、一緒に頑張っていきましょう。
そうすれば、「転校」は決して自分のマイナスにはなりません。
毎年多くの転入生、編入生たちが自信をもって卒業しています。
2022年度 新入生 募集概要
平日コース |
80名 |
計110名 |
選択登校コース |
15名 |
|
オンラインコース |
15名 |
入試について
受験資格 |
本校を専願とし、次のすべてに該当するもの ① 本校の建学の精神に共感し、3つの約束【人を認める・人を排除しない・仲間を作る】を理解すると共に,共生社会の実現を目指し、学校生活を送る意志を有する者 ② 2022年3月 中学校卒業見込み、及び既卒者の者で、本校を第一希望とする者(原則専願のみ) |
出願書類 |
① 入学願書 ・ 受験票 ・ 写真票(本校所定用紙、写真2枚貼付) ② 選抜料振込控を入学願書裏面に貼付 ③ 選考結果通知用封筒(切手【660】円分貼付、送付先記入) ④ 調査書(各都道府県所定用紙) ⑤ 作文(本校所定用紙) ⑥ 生徒状況報告書(本校所定用紙:中学校等で作成) ![]() |
入試方法 |
面接試験(親子同伴) * 親子と学校とがしっかりと向き合い、協力しあい、目標に向かう高校生活のために、親子面接を行います。 |
出願方法 |
出願書類を特定記録にて郵送(出願期間内必着)もしくは学校へ持参。 ※ 窓口受付時間:10:00〜18:00(日曜・祝祭日は除く) |
入試会場 |
星槎国際高等学校 立川学習センター |
おもな流れ
「高校生活のスムーズなスタートのために、入学時の面接を大切にします」
ステップ1 |
授業見学、学校説明会あるいは体験入学などにおける事前面接(1〜3回) |
---|---|
▼ |
|
ステップ2 |
内定判断のための面接(=受験相談) |
▼ |
|
ステップ3 |
(内定後)必要書類の提出と最終面接(=入試) ■ ポイント「高校生活は、初めての面接からスタートしています」 ① 高校生活における、子、親そして学校それぞれの目標と共通の目標を探るために、ゆっくりと丁寧な事前面接を行っていきます。 ② 事前面接後、親子、学校確認のもとで受験相談を行い、内定を判断します。内定が出た後、願書をお渡しします。 ③ 提出書類と最終面接(=入試)をもって合否を決定します。 ④ 原則単願(専願)のみとなっております。 |
新入生 入試日
7月17日(土) |
8月28日(土) |
9月11日(土) |
10月17日(土) |
11月20日(土) |
12月11日(土) |
1月22日(土) |
2月19日(土) |
2月26日(土) |
3月5日(土) |
3月26日(土) |
- |
※ 上記以外にも、特別日程で入試を行う場合があります。 ※ 3月以降は募集定員の状況に応じて実施予定です。詳細はお問い合わせください。 |
合格発表 :
入試日より1週間以内にご自宅へ郵送します。
(合格者には入学手続書類を同封いたします。)
入学手続き時の諸注意
● 入学書類受付は日曜・祝祭日を除く、平日10時〜18時となります。
● 提出書類および納入された学費については、返還いたしませんので予めご了承ください。
入学までの流れ
「高校生活のスムーズなスタートのために、私たちは入学時の面接を大切にします」
ステップ1:授業見学、学校説明会あるいは体験入学などにおける事前面接(1~3回)。随時予約受付けます。
ステップ2:内定判断のための面接(=受験相談)
ステップ3:(内定後)必要書類の提出と最終面接
「高校生活は、初めての面接からスタートしています」
● 高校生活における、子、親そして学校それぞれの目標と共通の目標を探るために、ゆっくりと丁寧な事前面接を行っていきます。
● 事前面接後、親子、学校確認のもとで受験相談を行い、内定を判断します。
内定がでて初めて願書をお渡しします。
<登校準備プログラムの活用>
高校生活は、入学前の準備期間からすでに始まっています。この期間に、高校に通う練習として「登校準備プログラム」を用意しています。スムーズな高校生活のスタートのために、ぜひ本プログラムをご活用ください。
2021年度 転編入生 募集概要
入試について
受験資格 |
本校を専願とし、次のすべてに該当するもの ① 本校の建学の精神に共感し、3つの約束【人を認める・人を排除しない・仲間を作る】を理解すると共に,共生社会の実現を目指し、学校生活を送る意志を有する者 ② 高等学校在籍者[転入学]/高等学校中途退学者[編入学]/本校の校長が認定した者 |
出願書類 |
【共通】 ① 入学願書 ② 選抜料払込受領証 ③ 作文 ④ 選考結果郵送用封筒 【転入】 ① 在籍証明書 ② 転学照会状 ③ 単位修得証明書 【編入】 ① 在学証明書 ② 成績証明書・単位修得証明書 |
入試方法 |
面接試験(親子同伴) * 親子と学校とがしっかりと向き合い、協力しあい、目標に向かう高校生活のために、親子面接を行います。 |
出願方法 |
出願書類を特定記録にて郵送(出願期間内必着)もしくは学校へ持参。 ※ 窓口受付時間:10:00〜18:00(日曜・祝祭日は除く) |
入試会場 |
星槎国際高等学校 立川学習センター |
入試日程 |
ご相談は随時受け付けております。 |
募集人数 |
若干名 |
入学までの流れ
「転校は一生の履歴に関わること。だからこそ、まずはお話をしにきてください」
● とにかく今の高校を辞める前に、星槎へご相談ください。「転入」であればスムーズに3年間での卒業が目指せます。
● なお、入学や卒業の時期はもちろん早いほうがよい場合が多いものの、本人の状況や体調、進路の希望などを鑑みながら、総合的に考えていきますので、まずはお気軽にご相談ください。
● 高卒認定試験などを併用し、必要科目のみを学習する科目履修制度もご利用ください。
費用は必要単位数により変化しますので、お問い合わせください。
生徒総合保障保険
次の種類の保険に全生徒加入いただき不慮の事態に備えます。保険料は入学手続時に納入いただきます。
① 学業保障保険:本校独自の制度で一定条件を満たすとき、主計者(授業料等を実際に払っている人)が、死亡、重度の障害、リストラ、自営の場合の廃業など経済的な困難に遭遇した場合、学費の一部を保険からの給付金で補償します。
② 生徒障害保険:本校の教育活動において受けた障害等の程度に応じて保険金が給付されます。
③ 生徒賠償保険:本校の教育活動において生じた法律上の賠償責任を負った場合に保険金が給付されます。
※上記のいずれも保険会社の審査があります。
教育ローンについて
「国民生活金融公庫の教育ローン」「中央労働金庫の教育ローン」「オリエントコーポレーション教育ローン」も 利用できます。