Style選べる自分に合った登校スタイル

★ 下記は以前の情報となります。2025年以降の情報は後日更新いたします。詳しくはお問い合わせください。

選べる登校スタイル

福井学習センターの1日

登校したら、職員室にきて「おはようございます」挨拶はどの社会でも必要不可欠。日ごろの練習こそが社会の扉、第一歩と考えます。職員室は教室に入る廊下に面しあり必ず通らなければ教室に入れないようになっています!

学年登校日は、10:20~朝のSHR。担当職員が点呼をとります。
名前を呼ばれたらしっかり「ハイ」と返事をしましょう。
10:30~授業開始(50分) ゼミ授業は2コマ お昼休みは12:20~13:00
教室でお弁当OK。 付近のコンビニ買い物OK。 13:00~午後の授業開始。

2コマの授業が終わると帰りのSHR 担当職員より連絡事項など話したら、帰宅もしくは部活動、生徒会、放課後ゼミに分かれています。

登校スタイルについて、詳しいことは、電話・メールにてお問い合わせください。

「学校登校日」と「選択ゼミ授業」

無理のない登校スタイルによって、高校生活をめいっぱい楽しむことができます。
学校登校日では、主要5教科授業を主体に総合学習や専門科目を学びます。選択ゼミ授業は、2週間の授業体験期間を経て自らの興味関心とあわせて自己探求を主軸に置き、1年間目的をもって挑み続けます。本校では、学費内において、4種のゼミを選ぶことになっており、アルバイトや余暇を考えつつ週3日~週5日の登校スタイルを各自で決めて育みます。

1年生 Aさんの1日
時間内容
9:40電車とバスを乗り継いで登校します。通学時間が長いので、本を読みながら過ごしています。
10:00授業開始。今日の午前は社会と英語の授業です。
12:00昼休みは1時間。お昼ごはんは近くのお店に買いに行ったり、家から持ってきたりします。
13:00午後の授業は国語とLHRです。
15:20放課後です。そのまま帰る日もあれば、友達と遊びに行く日もあります。
2年生 Bさんの1日
時間内容
9:30バスに乗って登校。授業が始まるまで友達や先生とお喋りします♪
10:00午前はアート・ファッションゼミを受講しています。手芸が好きなので、フェルトや編み物・ビーズなどが中心です。
12:00友達とお昼ご飯を食べます。食べる場所は職員室だったり教室だったり、その日の気分で変わります(笑)
13:00午後のゼミ授業が始まりました。スウィーツゼミでお菓子を作るのが毎週の楽しみです♪
15:30野球部に入っているので、放課後は練習です。目指せ全国大会!
3年生 Cさんの1日(火曜日)
時間内容
9:45家から自転車で登校。体力づくりも兼ねています。
10:00午前中のゼミ授業開始。パソコンゼミで資格取得を目指します!
12:00お昼はお母さんが作ってくれたお弁当を食べます。満足しないときは、追加でパンなどを買いに行く日も…
13:00午後はスタディゼミを受講しています。進学希望なので、苦手分野を中心に頑張っています。
15:30野球部に入っているので、放課後は練習です。目指せ全国大会!

その他、個々の状況に合わせたコースも設定しておりますので、
詳しくは、下記へお気軽にお問い合わせください!
TEL: 0776-33-5070

お電話でのお問い合わせ

0776-33-5070

© Seisa Kokusai High School

ページの先頭に戻る