広域通信制・単位制高校・普通科 学校法人 国際学園

立川の通信制高校 星槎国際高等学校 立川学習センター

星槎国際立川15周年ロゴ
 
星槎国際東京から全国制覇!星槎国際東京 野球部
もっともっと楽しい学校
あれから50年 やめられません
Raft Projects 合同会社
創部3年目で初優勝!星槎国際立川 サッカー部
創部3年目で初優勝!星槎国際立川 サッカー部
星槎国際立川 令和元年度全国高等学校定時制通信制体育大会 第52回卓球大会 女子 個人戦 優勝 星槎国際立川 2年生 大﨑風和里 さん
星槎国際立川 立川駅北側・再開発プロジェクト「立飛パブリックアートアワード2020」にアートゼミ作品が選出!
星槎国際東京から全国制覇!星槎国際東京 野球部
もっともっと楽しい学校
あれから50年 やめられません
Raft Projects 合同会社
創部3年目で初優勝!星槎国際立川 サッカー部
創部3年目で初優勝!星槎国際立川 サッカー部
星槎国際立川 令和元年度全国高等学校定時制通信制体育大会 第52回卓球大会 女子 個人戦 優勝 星槎国際立川 2年生 大﨑風和里 さん
星槎国際立川 立川駅北側・再開発プロジェクト「立飛パブリックアートアワード2020」にアートゼミ作品が選出!
星槎国際東京から全国制覇!星槎国際東京 野球部
もっともっと楽しい学校
あれから50年 やめられません
Raft Projects 合同会社
創部3年目で初優勝!星槎国際立川 サッカー部
創部3年目で初優勝!星槎国際立川 サッカー部
星槎国際立川 令和元年度全国高等学校定時制通信制体育大会 第52回卓球大会 女子 個人戦 優勝 星槎国際立川 2年生 大﨑風和里 さん
星槎国際立川 立川駅北側・再開発プロジェクト「立飛パブリックアートアワード2020」にアートゼミ作品が選出!

星槎へようこそ

東京都立川市の通信制高校「星槎国際高等学校 立川学習センター」へようこそ!本校はただ単に高校卒業資格を与えるだけの学校ではなく、教科学習はもちろんのこと、体験学習や社会体験を通して基礎学力の向上をはかり、さらにはPBL(Project-Based-Learning)という学習手法を用いてATT(Action-行動力 Thinking-思考力 Teamwork-和の力)を育んでいきます。人との関わり合いを重視して社会性を身につけ、しっかりと自立し、目的意識のある進路の選択をして社会で即戦力となる人材を育成する学校です。

東京23区の皆さまへ「星槎中野サテライトキャンパス」のご案内 東京23区の皆さまへ「星槎中野サテライトキャンパス」のご案内

星槎国際高等学校 通信制課程 認定証
【全国第3号】星槎国際高等学校は「通信制高校の質の確保と向上」が評価された認定校です

生徒・保護者用連絡
高校生対象 転編入説明会
星槎 立川校 星槎フリースクール PALたちかわのご案内
星槎国際高等学校 立川学習センターの帰国子女の方はご覧ください。海外にいながら学ぶ・海外から帰国後に学ぶ。SEISA サテライトサポートコース。
星槎国際高等学校 立川学習センターのオープンスクールスケジュールはこちら

※ 現在、学校説明会、学校見学会、個別相談会、体験入学は来校型とオンライン型を利用して開催しています。 詳しくはこちら

令和4年度 新入生の募集に関して |体験授業、個別相談会のお知らせ|募集要項体験授業のお知らせ
→ 入学を考えている方、まずは説明会や体験授業にご参加ください。

”日本一あなたの人生に寄り添う学校”
早期入試までの道のりのご案内

早期入試までの道のりのご案内

▲ 上記画像をクリック(PDF)
中学3年生 早期入試までの道のりのご案内(入学までの流れ)
・中学3年生の方へ、早期入試(入学)までの流れを詳しく記載しています。
・入学までの道のりを本人に寄り添いながら、成長とともに納得のいく進路の決定を最後までサポートします。
・令和6年度4月の入学まで、定期的な入学前プログラムもあります。事前に高校に慣れることで、スモールステップで、安心感を持って高校生活をスタートすることができます。
事前に高校に慣れることで、スモールステップで、安心感を持って高校生活をスタートすることができます。
ぜひ、お気軽にお問合せください。
担当:本多・犬山

“10月〜1月の学校説明会”

“学校説明会”

▲ 上記画像をクリック(PDF)
→10月~1月の学校説明会 実施中! 詳しくはこちら

10月~1月の学校説明会 参加申込フォームはこちら
※簡単な入力で気軽にお申し込みができます

野球部体験会

野球部体験会

▲ 上記画像をクリック(PDF)
→ 野球部体験会 実施中! 詳しくはこちら

野球部体験会 参加申込フォームはこちら
※簡単な入力で気軽にお申し込みができます

“日本一あなたのことを考える学校”
中学3年生対象 12月の進路相談会

中学3年生対象 012月の進路相談会

“3月に中学校卒業した方・新中学3年生の方へ!”
・進路でお悩み、高校への進学を考え始めた新中学3年生の方お気軽にご相談ください。
・まずは保護者の方のみでも大丈夫です。
・本校の教職員が個別に詳しく説明します。教育相談にも対応します。
・合わせて、校舎見学、授業見学も可能です。
※ 3月に中学校卒業した方でも高校への入学は間に合います。
▲ 上記画像をクリック(PDF)
→ 12月の進路相談会 実施中! 詳しくはこちら

12月の進路相談会 参加申込フォームはこちら
※簡単な入力で気軽にお申し込みができます


“12月の学校説明会・体験授業”

星槎 立川学習センター 体験入学

▲ 上記画像をクリック(PDF)
→12月の説明会・体験授業 実施中! 詳しくはこちら

12月の説明会・体験授業 参加申込フォームはこちら
※簡単な入力で気軽にお申し込みができます

“12月の学校説明会・体験授業”

星槎 立川学習センター 体験入学

▲ 上記画像をクリック(PDF)
→12月の説明会・体験授業 実施中! 詳しくはこちら

12月の説明会・体験授業 参加申込フォームはこちら
※簡単な入力で気軽にお申し込みができます

“日本一来やすい学校”
SUNDAY個別相談会

SUNDAY 個別学校説明会

“日曜日に気軽にご来校ください”
・進路でお悩みの中学3年生の方、お気軽にご相談ください。
・まずは保護者の方のみでも大丈夫です。
・本校の教職員が個別に詳しく説明します。教育相談にも対応します。
・合わせて、校舎見学も可能です。
▲ 上記画像をクリック(PDF)
→ 中学3年生対象 12月のSUNDAY個別相談会 実施中 詳しくはこちら

中学3年生対象 12月のSUNDAY個別相談会 参加申込フォームはこちら
※簡単な入力で気軽にお申し込みができます

転編入生向け個別相談会

転編入個別相談会実施中!

▲ 上記画像をクリック(PDF)
令和4年度 転入生・編入生の募集に関して
→新年度が始まり、様々な状況の変化もあり、現在、転編入学をお考えの方から多くのお問い合わせをいただいております。  
 人生の一つの選択として、現在のご状況や本人の望む高校生活などを教えていただき、より良いご提案をしていきたいと思います。

→ 12月の転編入個別相談会 実施中 詳しくはこちら

12月の転編入学校説明会・個別相談会 参加申込フォームはこちら
※簡単な入力で気軽にお申し込みができます

“日本一 教科授業が楽しい学校”
SEISAの5教科体験

SEISAの5教科体験

“好きな5教科を選べます!”
・放課後に気軽にご来校ください。
・5教科の中から希望する教科の体験授業を受けることができます。
・進路でお悩みの中学3年生・転入生の方、お気軽にご相談ください。
・まずは保護者の方のみでも大丈夫です。
・本校の教職員が個別に詳しく説明します。教育相談にも対応します。
・合わせて、校舎見学も可能です。
▲ 上記画像をクリック(PDF)
→ 12月 夜の体験授業 選べる5教科! 実施中 詳しくはこちら

12月 夜の体験授業 選べる5教科! 参加申込フォームはこちら
※簡単な入力で気軽にお申し込みができます

“星槎の高校・中学校〈東京地区〉”
合同学校説明会

合同学校説明会

・新入学を考えている
・転校・再入学を考えている
・フリースクールを探している

星槎国際高校立川・星槎国際高校八王子・星槎中野サテライトキャンパス3校合同の学校説明会・相談会を開催します。それぞれの校舎の雰囲気、プログラムを一度で知ることができるチャンスです。
▲ 上記画像をクリック(PDF)
→ 星槎の高校・中学校〈東京地区〉合同学校説明会 実施中 詳しくはこちら

星槎の高校・中学校〈東京地区〉合同学校説明会 参加申込フォームはこちら
※簡単な入力で気軽にお申し込みができます

“2023年 冬企画”

星槎 立川学習センター 体験入学

▲ 上記画像をクリック(PDF)
→12月の説明会・体験授業 実施中! 詳しくはこちら

冬企画体験 参加申込フォームはこちら
※簡単な入力で気軽にお申し込みができます

※ 新たな生活のスタートになりますので、環境を見極めるのには夏休みの行事見学、個別相談をお勧めしています。
 現在、新型コロナウィルスの影響もあり、WEBを通してのオンライン相談会も承っております。

星槎の個別相談は、お子さまの状況に合わせて、成長につながる環境づくりや困り感の解消を現場で活動している教職員が一緒に考えて対応をしています。
ご家族の方だけの相談も受付しております。

※ 海外の方は時差があっても柔軟に相談時間の対応をしております。
※ 電話でのご相談:042-521-3699
※ メールでのご相談:tachikawa@seisa.ed.jp
担当:犬山、本多 


転入学・編入学 入学願書受付中

2024年度 最新入試情報はこちら

星槎グループからのお知らせ一覧へ

星槎国際立川からのお知らせ一覧へ

    メディア掲載情報! | 2019年1月19日(土)朝日新聞朝刊にて星槎国際立川が掲載!! 詳細はこちら

    重要なお知らせ
    星槎の新型コロナウイルス対策について。詳しくはこちら
    沖縄、首里城再建のための支援にご協力ください。(世界こども財団) 詳しくはこちら
    就学支援金制度が拡充!星槎国際高等学校にも適用されます。 詳しくはこちら
    星槎全国後援会より、寄付金のお願い。詳しくはこちら


    数字で見る 星槎国際立川

    数字で見る 星槎国際立川 1
    112 種類の選択授業「ゼミ」

    興味のあることは、何時間でもやっていたいと感じたことはありませんか?自分は何が得意で、どういう方向へ向かうべきなのかを見つけるために、ここには選択肢がたくさんあります。詳しくはこちら

     
    数字で見る 星槎国際立川 2
    160 種類の学校行事

    夏休みの「夏企画」や、星槎オリンピック、文化祭、体育祭、修学旅行、地域イベント、海外研修・・・ホンモノに触る”生”の行事を通して、学校に行きたくなるキッカケが見つかります!

     
    数字で見る 星槎国際立川 3
    30 種類以上の部活動・同好会

    通信制高校ですが部活動・同好会が盛んです。運動系は数多くが全国大会出場。大人気なのが文化系。みんなにスポットライトが当たる部活動・同好会です。詳しくはこちら

     
    数字で見る 星槎国際立川 4
    進路決定率 94.3%(令和 2 年度)

    進路決定はもちろんですが、今後の人生観や生き方を考えることを大事にしています。星槎の良さは継続フォローや困ったときには相談できます。令和 2 年度の卒業生も継続サポート中で、卒業生調査もやっているので再就職の紹介や人生相談も!!また卒親の会のバックアップもあり保護者の方も相談できます。入口から出口の後までサポートしています。

     
    (無限)の可能性

    サイパン海外研修旅行、ブータン交換留学プログラム、星槎アフリカ・アジアブリッジなど、年齢、国籍、を超えた関わり合いの中で、将来につながる経験をたくさん積みます。実学を意識しており、起業家やオリンピック選手、販売員、施工業者、プロのミュージシャン、教員、農家、議員、公務員、プログラマー、外資系企業勤め、アニメーター、保育士、看護師など卒業生の活躍は多種多様。

     
    星槎の教職員について

    職員全員が生徒全員と積極的に関わりを持ち、さらに生徒は接しやすい職員を選んで、何でも相談することができます。日々の関わりの中で、可能性を引き出しながら、一人ひとりの状況に気を配っています。職員も、若い先生からベテランの先生まで、いろんな職員が居るので必ず話しの合う人がいますよ!!ゲーマー、アーティスト、アニメ好き、スポーツ好き、トレーニング好き、登山家、うどん屋、整体師、オタク、ダンサー、教材の研究員、読書家、空手家、動物好き、創作料理人、皆のお母さん、ブータン、アメリカ、フランス、ミュージシャン、元教育委員会職員、退職校長先生、塾講師、メイクアーティスト、動画好き、マンガ好き、大学生のサポーターも。

     

    * 星槎の教職員は、「支援教育カウンセラー」資格を取得しています。
    * 星槎国際立川には、公認心理士・臨床心理士・臨床発達心理士・ソーシャルワーカーが在籍しています。
    ☆東京都の通級指導の委託事業や市の不登校対策委員をやっているので、専門性には安心できます。

     

     
    選べる投稿スタイル
    星槎ハイパースクールプロジェクト 受験対策ゼミ
    星槎国際高等学校 立川学習センターの部活動・同好会紹介はこちら
     
    入学希望者対象 投稿準備プログラム
    星槎 福岡校 就職・進学サポート

    東京エリアに4つの学び舎!
    立川学習センターの体験入学・説明会はこちら
    八王子学習センターの体験入学・説明会はこちら
    川口キャンパスの体験入学・説明会はこちら
    星槎教育研究所(新宿)はこちら

    星槎国際立川 立川駅北側・再開発プロジェクト「立飛パブリックアートアワード2020」にアートゼミ作品が選出!
     
     

    イベントカレンダーまずは星槎を体験しよう!最新の体験授業情報!
     
    • 体験入学体験入学
    • 夜の体験入学夜の体験入学
    • 個別相談会(学校)個別相談会
    • 受験相談会受験相談会
    • 学校説明会学校説明会
    • フリースクール説明会フリースクール説明会
    • 転編入生相談会転編入生相談会
    • 個別学習サポート個別学習サポート
    • スペシャルイベントスペシャルイベント
    • 平日授業見学平日授業見学
    • ジュニアスクールイベントジュニアスクールイベント
     
     

    街とともに成長する星槎地域貢献ニュース

    2018年12月22日(土)立川栄町自治会餅つき
    2019年12月22日(土)立川栄町自治会餅つき立川市の栄町5丁目にある自治会「東栄会」主催の餅つき大会をお手伝いさせていただきました。餅つきを通して、笑顔の連鎖が広がっていきました! お世話になりました、すべての皆様、ありがとうございました。私たちは、地域の方々とともに繋がり、学ぶことを大切にしています。

    2018年12月2日(日)立川南口防災フェア
    2019年12月2日(日)立川南口防災フェア立川駅南口一帯で、大規模に行われる、毎年恒例「防災フェア」のお手伝いをさせていただきました。2011年に発生した東日本大震災きっかけとしたこのフェアでは、安全とは与えてくれるものではなく、自分で生み出すものであるからこそ、老若男女「自分は自分が守る」という意識を、一人でも多くの人と共有していくことが大切です。 だからこそ、楽しみながら、まずは災害について知り、実践し、伝えていく事を学ぶ場面が必要です。今夏のお仕事を通して、子供たちは防災について知りながら、リアルな経験を積むことができました。お世話になりました全ての皆さま、ありがとうございました。

    2018年11月15日(水)立川市コミュニティラジオ エフエムたちかわ出演!!
    2018年11月15日(水)立川市コミュニティラジオ エフエムたちかわ出演!!星槎にもコミュニティFMラジオ局がありますが、立川市にもコミュニティFMがあります。今回、エフエムたちかわ様よりお声がけいただき、生放送に出演させていただくことになりました!地域町おこしゼミを中心とする1年生のメンバーが、生放送に挑戦しました!星槎のラジオ局で経験済みの人も、そうでない人も、いっしょになって生放送に臨みました。お世話になりました、全ての皆さま、ありがとうございました。

    2018年11月4日(日)第49回くにたち秋の市民まつり
    	2018年11月4日(日)第49回くにたち秋の市民まつり国立市のお祭り「くにたち市民まつり」の運営スタッフに、インターンシップとして参加させていただきました。こういった街のイベントに参加するのが初めての子もいれば、そうでない子どもいて。。 彼らにとってみれば、普段の机上で学んでいることを、実際の現場という、ホンモノかつナマモノである場面で活かすことで、リアルな社会の姿を、見て、触れて、感じることができた一日となりました。

    2018年11月3日(土)たちかわ楽市2018
    2018年11月3日(土)たちかわ楽市2018今年も地域イベント「たちかわ楽市2018」の運営のお手伝いをさせていただきました。たちかわ楽市2018は、昭和記念公園を中心に、イベントあり、コンサートあり、農業祭あり、被災地支援あり、、の毎年恒例!市民祭りです。 学校は独立した空間ではなく、街の中にあり、また学校をできる限り社会に近づけて行かしくために、生の社会をまるごと経験し、学び、社会性を育てる場面を大切にしています。貴重な学びの機会をいただき、ありがとうございました。

    2018年10月21日(日)オニ公園ハロウィンフェス2018
    星槎国際立川 2018年9月15日(土)・16日(日)キッズドリームチャレンジ2018文化祭準備も折り返し地点、本日、立川駅南口にある、アニメの聖地として有名な「オニ公園」にて、商店街主催の「オニ公園ハロウィンフェス」が開催!オニうまい食べ物あり、オニ楽しいイベントあり!地域密着のハロウィンイベント!2月に行われる鬼うまフェスに引き続き、星槎立川からも出店、運営のお手伝いをさせていただきました。任されること、責任感をもつことによって、生徒たちの成功体験、自信につながります。お世話になりました、すべてのみなさま、ありがとうございました。

    2018年9月15日(土)・16日(日)キッズドリームチャレンジ2018
    星槎国際立川 2018年9月15日(土)・16日(日)キッズドリームチャレンジ2018立川駅北口「サンサンロード」にて開催された「キッズドリームチャレンジ2018」のスタッフに参加させていただきました。 キッズドリームチャレンジとは、立川市、国立市、武蔵村山市の小学生を対象に行われる、立川市青年会議所主催の職業体験と成果発表の場です。 裏方スタッフとして、地域の子ども、大人との関わりを通して、生きた学びを経験した一日でした。お世話になりまして、ありがとうございました。

    2018年8月26日(日)立川諏訪大社例大祭
    星槎国際立川 2018年8月26日(日)立川諏訪大社例大祭毎年夏の風物詩 立川諏訪大社例大祭と、星槎国際立川がある錦町の錦六祭のスタッフに参加させていただきました。暑い中ではありましたが、高校生・中学生にとっては、この上ない地域貢献、他者貢献の場面となり、将来につながる経験をした二日間になりました。 お世話になりました全てのみなさま、ありがとうございました。

    2018年8月4日(土)立川よいと祭り
    星槎国際立川 2018年8月4日(土)立川よいと祭り昨日は、立川駅北口すぐ、サンサンロードにて、第30回記念立川よいと祭り〜光と音のシンフォニー〜が開催されました。本校もお声がけいただき、一つ出店させていただきました。暑い中でしたが、沢山の地域の子どもたち、お客さんのおもてなしをさせていただきました。リアルな実践を通じて、子どもたちは生きる力を身につけていきます。お世話になりました皆さま、ありがとうございました。

    2018年8月3日(金)電車でつなぐ西地下道アートプロジェクト
    星槎国際立川 2018年8月3日(金)電車でつなぐ西地下道アートプロジェクト立川駅を西にすぐそば、ヤマダ電機横の中央線をくぐる地下道の壁画を、一面アートで彩る!「電車でつなぐ西地下道アートプロジェクト」に、この度、本校も参画させていただきました。星槎国際湘南より留学生(エリトリア・ブータン)も参加!!国籍を超えて個性を表現した、笑顔の連鎖が続いた2日間でした。人通りの多い中、そして暑い中ではありましたが、高校生・中学生にとっては、非常に成功体験となった経験となりました。お世話になりましたみなさま、ありがとうございました。近くを通られる際は、ぜひ一度ご覧ください。

    2018年7月22日(日)くにたちまと火
    星槎国際立川 2018年7月22日(日)くにたちまと火学校近くの多摩川河川敷の夏の風物詩「第四回国立まと火2018」が、開催!河川敷にて「ダンポ」という木綿のボールに火を灯し、先祖の霊を弔います。この行事では、「クリーン多摩川(多摩川河川敷を清掃するボランティア活動)」30周年記念事業をきっかけとして始まり、今年で4年目を迎えます。多摩川の夜空に、幻想的な風景を映し出すお手伝いをさせていただきました。お世話になりました、全ての皆さま、ありがとうございました。

    2018年7月22日(日)錦六会 錦和会 盆踊り
    星槎国際立川 2018年7月22日(日)錦六会 錦和会 盆踊り星槎国際立川がある地域の町内会「錦六会」と「錦和会」の盆踊りの設営を、「地域町おこしゼミ」のメンバーを中心にお手伝いさせていただきました!地域とともに、顔の見えるつながりを大切にしていきたいと考えています。

    2018年7月8日(日)キッズドリームチャレンジ
    星槎国際立川 2018年7月8日(日)キッズドリームチャレンジ夏休み、立川市、国立市、武蔵村山市の小学生を対象に行われる、立川市青年会議所主催の職業体験と成果発表の場「キッズドリームチャレンジ2018」。本日、キックオフイベントとなる事前学習会が、立川市立第一小学校にて行われました。裏方スタッフとして、地域の子ども、大人との関わりを通して、生きた学びを経験した一日でした。お世話になりまして、ありがとうございました。

    2018年6月3日(日)富士見夏祭り
    星槎国際立川 2018年6月3日(日)富士見夏祭り立川市富士見町で行われた「第15回 富士見夏祭り」に、スタッフとして参加させていただきました。地域の方々を始め、立川市内の高校、中学校、小学校など、世代を超えて関わり合う、初夏のお祭りです。 会場設営や交通整理、カメラマン、ビラ配り、創作部の作品展示、神輿担ぎや浴衣コンテストなど、「地域町おこしゼミ」のメンバーを中心に、30人のスタッフが自分のできることで参加し、貢献し、学んだ、熱く暑い一日でした!学校の中で閉じこもらず、常に外を向いて学んでいきます。お世話になりました全ての皆様、ありがとうございました。

    2018年5月20日(日)わんぱく相撲
    星槎国際立川 2018年5月20日(日)わんぱく相撲「わんぱく相撲 立川場所」が立川市泉体育館で開催!!今年もお声がけいただき、スタッフとしてお手伝いさせていただきました。地域貢献の機会となり、生の社会に触れた一日になりました。お世話になりました全ての皆さま、ありがとうございました。

    2018年5月13日(日)LINKくにたち
    星槎国際立川 2018年5月13日(日)LINKくにたち国立駅南口を降りると目の前に広がる、春は桜の名称でも知られる「大学通り」。そんな大学通りで、地域の人たちが関わり合い、さまざまな企画を通して達成感とつながりを感じるビックイベント「LINKくにたち」。 その中のプログラムの一つ「わんぱく相撲国立場所」が開催!!星槎もお声がけいただき、スタッフとしてお手伝いさせていただきました。あいにくの天気の中ではありましたが、地域貢献の機会となり、生の社会に触れた一日になりました。お世話になりました全ての皆さま、ありがとうございました。

    2018年5月3日(日)立川フラメンコ
    星槎国際立川 2018年5月3日(日)立川フラメンコ毎年5月、立川駅南口が歩行者天国になり、フラメンコの踊りが舞う、芸術と笑顔であふれる一日「立川フラメンコ」今年も、本校から運営スタッフに参加させていただきました。会場案内、セッティング、おもてなし、、高校生だから、と許されることはなく、すべて、プロとしての対応が求められます。転校生も、4月に来たばかりの新入生も、「"生"の社会」に触れる場面を経験しました。老若男女集い、関わり合い、共に盛り上がり、関わり合った、ゴールデンウィーク半ばの一日でした。そして、子供たちにとっては、貴重な学びであふれた一日でもありました。ご来場いただきました全ての皆さま、ありがとうございました。これからも、ともに私たちの街を盛り上げるべく、前進し続けます。

    街とともに成長する星槎地域貢献ニュース

    新着インターンシップ(就労体験情報)

    将来、「自分がなりたいものに」、「社会に求められる人に」という思いから、生徒自身が自分を知り、そして社会を知るために、就業体験として、「企業インターンシップ」を行なっています。学校とつながる様々な企業さまでの体験により、安心な環境の中で職業観や人間関係に関する意識を育てます。

    2021年3月31日新着 インターンシップ先

    株式会社ぱど / 立川市錦学習館 / 立川市泉市民体育館 / パルシスタム 立川センター / にじいろアニマルクリニック / 海上保安庁 総務部 / 滝島園 / 多摩都市モノレール株式会社 / ユニクロ ららぽーと立川立飛店 / ケーズデンキ立川店 / 無門庵 / 立川消防署 / GUららぽーと店 / 立川市総合リサイクルセンター / オフハウス リサイクル / たましんりするホール / アンデルセン / 野口装身具 / B&D / 国営昭和記念公園 / 立川ホテル / 株式会社福島屋 立川店 / AOKI / 日本コンピュータ・ダイナミック株式会社 / 立川市商店街連合会 / 立川郵便局 総務部 / 錦六町会祭り / 羽衣祭り / 立川よいと祭り / 玉川上水の自然保護を考える会 / いなげや幸町店 / いなげや栄店 / 合同会社西友 西国立店 / 檜原村ふるさとの森プログラム / 立川中央図書館 / CTP オクズミ / 多摩川一斉清掃活動 / 多摩川クリーンキャンペーン / 玉川上水クリーンキャンペーン作戦 / 錦六町会 / 夏! 体験ボランティア活動 ほか

     
     
    星槎 立川学習センター 付帯授業 SEISA放課後スクール
     

    星槎グループサイト
    星槎国際高等学校 全国のキャンパス紹介
    公益財団法人 世界こども財団サイト
    星槎グループの職員・教員採用情報はこちら
    宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙教育センターと宇宙教育についての連携協定を締結
    SEISAコミュニテイFM局 湘南マジックウェイブ
    星槎グループへの寄付のお願い
    星槎国際高等学校 全国生徒会報
    星槎グループの生徒会・保護者会・親の会・同窓会の総合サイト
    星槎国際専攻科のご案内
    星槎の教員免許更新講習。本校舎で受講可能です。